2016-03-03 Thu




2月は、お父さんへプレゼントするバレンタインデー

お子さんの可愛いお写真を貼ったハートのカードに色々なシールを貼り、お母さんがメッセージを書いて、素敵なカードが出来上がりました

2月は月齢の高いお子さんも多かったので、体を動かすプログラムでは、フープ





ママのお茶


子供達もおやつ・お茶ご持参で、皆一緒に


プログラムの後半は、階段状になった遊具(アニマルフォーム






お母さんとの共同作業で、手にインクをしっかりつけて、可愛い手形をカードに押せました

2回目のプログラムでは、和紙と色画用紙を使ったお雛様

お母さんに手伝ってもらいながら、目や口を貼ってお顔を作り、それぞれの道具も貼って、台紙に付けて完成させました。
作業に興味があるお子さん、お母さんにお任せのお子さん…とまだ様々ですが、完成した


“運動遊び”は、トンネルや階段状になった遊具(アニマルフォーム


初回はトンネルに興味を持ちながらも見ているだけだったお子さんも、2日目は中に入って潜り抜けることが出来て、“サーキット遊び”を楽しんでいました。
経験を積み重ねていくことによって出来ることが増えていき、自信が深まっていきます

4月からは、満1才対象の親子幼児教室“あひるクラス”がスタートします

“五感を育む遊び”を通して、年間のプログラムや季節の行事を楽しみながら、社会性・創造性・コミュニケーション力を育てます。
満1才対象の“あひるクラス”と満2才対象の“パンダクラス”は、平成28年度のクラスが4月からスタートします。現在、若干名の空席がございますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ
